| 
	
	|  | 最近ウイルスがどうたらこうたらで大変なようです。 まぁ知っている人は知っているでしょう。
 でも知らない人もいるかもしれませんので、ウイルス「VBS.Redlof.A」についてを、ちょっと簡単どころではないですが説明します。
 まずウイルスの名前は、ご存じVBS.Redlof.Aです。
 別名 VBS/Redlof.A, HTML.Redlof.A , VBS/Redlof@M
 長い;
 カテゴリ VB Script
 タイプ ウイルス
 被害や破壊性などはそれほど大きくはないらしいですが・・・
 対 象 Windows 95/98/Me/NT/2000/XP
 危険度 中
 感染経路 電子メール, Webサイト
 
 VBS.Redlofは、HTML形式のメール本文に埋め込まれたウイルススクリプトを含むメールを送信することにより感染拡大を試みます。
 また、ホームページのHTMLファイルが感染した場合、そのページを閲覧したユーザへも感染を試みます。
 当ウイルスは Internet Explorer の脆弱性を利用します。
 
 詳細
 VBS.Redlof.Aは、WindowsフォルダにWSCRIPT.EXEファイルが存在するかチェックを行います。
 存在する場合はWindowsシステムフォルダにKERNEL.DLLのファイル名でウイルスのコピーを作成します。
 存在しない場合はWindowsシステムフォルダにKERNEL32.DLLのファイル名でウイルスのコピーを作成します。
 また、WSCRIPT.EXEファイルはウイルスが活動するために必要なファイルですが、当ファイルは正常なWindowsのファイルです。
 
 長文失礼。ほぼコピペ
 
 |  |