管理人への意見、要望など



|セーブデータ改造依頼掲示板||セーブデータ投稿掲示板||情報交換、雑談||投稿されたセーブデータ|
8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   名無し23  - 09/6/19(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼bakurenさん:
>▼名無し23さん:
>>管理人様、申し訳ありません。
>>早速、へんな書き込みがあったようです。
>>あまりにも早い書き込みが行われたので、申し訳ありませんが
>>以前の設定に戻していただいて結構です。
>>
>>保管庫のような事態にならなければいいのですが・・・。
>>
>>自分の浅知恵でご迷惑をおかけしました。
>>すいませんでした。
>
>早速、へんな書き込みがあったので削除しましたが
>折角名無し23さんがC-BOARD掲示板の仕様を調べてくれたので
>とりあえずこのまま1週間程度様子を見てみようかなと思ってます
>
>大した手間では無いのでへんな書き込みがあった場合は
>その都度アクセス禁止&記事削除で対応していくつもりです

削除ありがとうございました。
お手間を取らせて申し訳ございません。
昨日、今日と連続なので少し不安がありますが、
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   bakuren  - 09/6/19(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23さん:
>管理人様、申し訳ありません。
>早速、へんな書き込みがあったようです。
>あまりにも早い書き込みが行われたので、申し訳ありませんが
>以前の設定に戻していただいて結構です。
>
>保管庫のような事態にならなければいいのですが・・・。
>
>自分の浅知恵でご迷惑をおかけしました。
>すいませんでした。

早速、へんな書き込みがあったので削除しましたが
折角名無し23さんがC-BOARD掲示板の仕様を調べてくれたので
とりあえずこのまま1週間程度様子を見てみようかなと思ってます

大した手間では無いのでへんな書き込みがあった場合は
その都度アクセス禁止&記事削除で対応していくつもりです
・ツリー全体表示

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   七誌  - 09/6/19(金) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23さん:
>管理人様、申し訳ありません。
>早速、へんな書き込みがあったようです。
>あまりにも早い書き込みが行われたので、申し訳ありませんが
>以前の設定に戻していただいて結構です。
>
>保管庫のような事態にならなければいいのですが・・・。
>
>自分の浅知恵でご迷惑をおかけしました。
>すいませんでした。

投稿板の方にもなにやら英文のへんな投稿ありますね。
記事番号11 
・ツリー全体表示

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   名無し23  - 09/6/18(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   管理人様、申し訳ありません。
早速、へんな書き込みがあったようです。
あまりにも早い書き込みが行われたので、申し訳ありませんが
以前の設定に戻していただいて結構です。

保管庫のような事態にならなければいいのですが・・・。

自分の浅知恵でご迷惑をおかけしました。
すいませんでした。
・ツリー全体表示

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   名無し23  - 09/6/17(水) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼bakurenさん:
>▼名無し23さん:

管理人様、早々の解答ありがとうございました。
>禁則文字が使用されていますと表示され投稿できない理由は
>スパムや荒し対策の為に禁止語句にHTTPを設定しているからです
の理由があるのに、解除していただいてよろしいのでしょうか。
初心者の浅知恵で、そのような弊害があるとは思っていませんでした。
申し訳ありません。不都合が出次第、すぐに再設定していただいて
結構です。
文字数についても、容量の関係からあまり大きくできないのを押して
変更頂き、ありがとうございます。
どこかでにやりとしている人もいるかも知れません。

お手を煩わすことばかりで申し訳ございませんが、これからもよろしくお願い
します。今回の件については、自分にも大変勉強になりました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:改造依頼掲示板の仕様について
   bakuren  - 09/6/17(水) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23さん:
>管理人様、いつもお世話になっています。
>改造依頼掲示板の仕様について質問させて下さい。
>
>C-BOARD掲示板の仕様では、記事内で記事リンクが張れる機能が
>あることがわかりました。
>
> 他の記事へのリンク
> 例えば「100番の記事を参照して下さい。」と書くとき、「[ #100]を参照して
> 下さい」というように「[ #番号]」と書くと自動的にその記事へのリンクが張
> れます。(C-BOARD readme より)
>
>しかし改造依頼掲示板で同リンクをはろうとすると、禁則文字が使用されて
>いますと表示され投稿することができませんでした。
>
>これは、リンクをはるとなにか不都合があるor容量を圧迫する等で規制
>されているのでしょうか。
>
>裏が廃止され、裏の利用者レベルの依頼者が表にきています。
>タグを教えても押そうとしない人も見受けられます。
>自分が投稿した記事内で利用規約やお願いスレのリンクが張られれば
>少しは見てくれる可能性がアップするかもとの淡い期待なのですが
>特に問題が無いのであれば、記事リンクコマンドの禁則解除をお願い
>できないでしょうか。
>以上、よろしくお願いいたします。

記事内で記事リンクが張れる機能を使うと
禁則文字が使用されていますと表示され投稿できない理由は
スパムや荒し対策の為に禁止語句にhttpを設定しているからです

とりあえず改造依頼掲示板のみ禁止語句の中から
httpを除外しておきましたので他の記事へのリンク機能を使えると思います

削除するのが面倒なくらいスパムや荒しなどが増えてしまった場合は
禁止語句を元に戻すかもしれません

ついでに本文の文字制限を4500文字(半角)から9000文字(半角)に
変更しておきました(改造依頼掲示板のみ)
・ツリー全体表示

改造依頼掲示板の仕様について
   名無し23  - 09/6/17(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
   管理人様、いつもお世話になっています。
改造依頼掲示板の仕様について質問させて下さい。

C-BOARD掲示板の仕様では、記事内で記事リンクが張れる機能が
あることがわかりました。

 他の記事へのリンク
 例えば「100番の記事を参照して下さい。」と書くとき、「[ #100]を参照して
 下さい」というように「[ #番号]」と書くと自動的にその記事へのリンクが張
 れます。(C-BOARD readme より)

しかし改造依頼掲示板で同リンクをはろうとすると、禁則文字が使用されて
いますと表示され投稿することができませんでした。

これは、リンクをはるとなにか不都合があるor容量を圧迫する等で規制
されているのでしょうか。

裏が廃止され、裏の利用者レベルの依頼者が表にきています。
タグを教えても押そうとしない人も見受けられます。
自分が投稿した記事内で利用規約やお願いスレのリンクが張られれば
少しは見てくれる可能性がアップするかもとの淡い期待なのですが
特に問題が無いのであれば、記事リンクコマンドの禁則解除をお願い
できないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:
   幻想殺し  - 09/6/14(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼水瀬愁さん:

まぁ、止める理由もないし、やりたいようにやればいいと思うが。


3.改造依頼の心得

出来るか 出来ないかは調べて依頼する
自分で改造しないと分からない事もあると思います。しかし、それは調べる努力を怠る理由にはなりません。「アイテムMAX」や「ステータス変更」など、改造にはコードが必要です。0〜Fの16進数で構成されたものがそれです。中にはコードとその効果をネット上で公開している方も当然います。多数の人が協力してコードのまとめサイトを作っていたりもします。それらのHPでコードを探し、自分の改造依頼がコードを用いることで可能なのか見極めましょう。コードも無く代行することはできません。検索エンジンで調べてから依頼して下さい。ただし、コードを見つけたからといって勝手に他所に貼り付けることは禁止されています。
「初心者なので」や「(調べもせずに)わからない」等は言い訳になりません。
・ツリー全体表示

Re:この掲示板について
   水瀬愁  - 09/6/14(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼幻想殺しさん:
>▼水瀬愁さん:
>
>【17116】と【17954】
>これらを利用する気はないのかい?

>【17116】
 代行者専用スレにこの話題を持ちかけることは、しないつもりです。
 私個人で考えていける所は詰めていって、最後の判断を管理人様にお任せします。
 なぜなら、現状、『ゲームごとの手引き』が実装される流れです。私の案を持ちかけることで、不要な乱れを招く結果になってしまう。と思っているからです。
 それに、スレの肥大化を促進してしまうことも危惧しております。質問用スレのようなことがありますので^^;

>【17954】
 私の案は、極端にいえば『ゲームごとの手引き』に真っ向から反対するようなものです。私自身も、「あの手引きは、情報更新を頻繁に行う必要があって代行者の負担になる。やめたほうがいいんじゃないか」と思っていますので。
 私は、依頼者がもっと努力できるところがあるのではないかと感じ、今回の案を練ることに至りました。


 言い替えれば、論理的じゃない幻想のままで終わるかもしれない、なので『いっしょに考えてください』とは言えないし『ゲームごとの手引き』だけで忙しい代行者様を巻き込むわけにはいかない。ということです^^; 以上、返信を終えさせえ頂きます。幼稚な説明になっていましたらすみません。
・ツリー全体表示

Re:この掲示板について
   幻想殺し  - 09/6/14(日) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼水瀬愁さん:

【17116】と【17954】
これらを利用する気はないのかい?
・ツリー全体表示

Re:この掲示板について
   水瀬愁  - 09/6/14(日) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23さん:
>
>規約にいろいろ書いても読まない人は読まないでしょう。
>前に例の人が、ゲームを買ってきて、説明書を上から下まで読む人がいる?
>って言ってましたよね。
>今のように簡潔にまとめておいたほうが、読みやすいのではないでしょうか。
>また、掲示板の仕様で、字数制限(4000字以内)もありますから、
>詳しく書きすぎると、記事が分かれてそれこそ読まなくなる人が
>いると思います。
>また、コードのことも細かく書きすぎると、コードの無断転載にも
>つながりますから、それも避けたほうがいいのではないかと思います。
>自分の考えなので、的を得ていなかったら、申し訳ないです。


 ありがとうございます。

 例の人の件について。誰でも説明書の"操作説明"くらいは読むものだと、私は思います。

 私としましては、「googleで調べよ」と範囲が大きいままでは依頼者が面倒と思って依頼内容に「調べたけど解りませんでした」の一文をテキトーに付け加えるのではないか、と思っています。「規約読みました」のように。
 私の策では欠点が多いようですが^^;
 現状では簡潔すぎるのではないか、と私は思います。

 字数制限があるというのはとても大きな壁ではありますが、もっと解りやすくて低容量で、頁を分けずに済むようなものが思いつければ実用性が生まれるかもしれないということですよね。たとえ実装に至っても効果無しという結果になるかもしれませんが、私は私でこの件を考え深めていこうかと思います。
・ツリー全体表示

Re:この掲示板について
   名無し23  - 09/6/14(日) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼水瀬愁さん:
>▼bakurenさん:
>>この掲示板には管理人への意見、要望などを
>>書いて下さい
>
> 依頼が受理されないことにパターンがある気がしたので、そこを補うかたちで規約を拡張してみてはどうでしょう?
> たとえば、代行者からのお願い【出来るか 出来ないかは調べて依頼する】で、googleで調べてみろとだけ言っておくのは、依頼者側からすれば些か難しいのかもしれません。
> 以下のような文を付け加えてはどうだろうと、私は考えました。(まだまだ纏まりに欠けるので、修正案を募りたいです^^;
>─────────────────────────────────
>
>
>>3.改造依頼の心得
>>
>>・出来るか 出来ないかは調べて依頼する
>> 自分で改造しないと分からない事もあると思います。
>> しかし、<ここから>代行者も人間です。改造にはおもにコードという物を使います。「アイテムMAX」や「(特定のアイテム)を追加」なども、おもにコードを用いているのです。xや0など英文字と数字しかないのでまる宇宙語のようだと思っても仕方が無いコードですが、改造が可能な方の中には「こんな改造ができたよ!」とコードとその効果を紹介している方も当然います。大勢が協力して作り上げているコードまとめサイトも、インターネット上には存在します。以上で挙げたようなページでコードを見つけ、自分の改造依頼がコードを用いることで可能なのか見比べましょう。もし見つからなければ、代行者でもさすがに依頼受理できません。</ここまで>google等で「調べる努力」はしてから依頼して下さい。
>> 「初心者なので」や「(調べずに)わからない」等は言い訳になりません。
>>
>
>─────────────────────────────────
>
> 大量依頼でも、同じようなことが書けるのではないかと思います。
>
>【依頼の項目が八つや九つになっても「あ、ちょっと多いかな」と軽くしか考えないでいるなら、コードを確認してみるのが一番です。改造してもらうのにコードがいったい何行必要になるか、数えてみてください。"大量"依頼の基準を知りたいなら、代行者の気持ちになって考えてみるだけで良いのです】
>
>
> さすがにソフトごとに可能不可能をまとめていくのは大変すぎるのでは、と思い発案してみました。
> 意見おねがいします^^;

規約にいろいろ書いても読まない人は読まないでしょう。
前に例の人が、ゲームを買ってきて、説明書を上から下まで読む人がいる?
って言ってましたよね。
今のように簡潔にまとめておいたほうが、読みやすいのではないでしょうか。
また、掲示板の仕様で、字数制限(4000字以内)もありますから、
詳しく書きすぎると、記事が分かれてそれこそ読まなくなる人が
いると思います。
また、コードのことも細かく書きすぎると、コードの無断転載にも
つながりますから、それも避けたほうがいいのではないかと思います。
自分の考えなので、的を得ていなかったら、申し訳ないです。
・ツリー全体表示

Re:この掲示板について
   水瀬愁  - 09/6/13(土) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼bakurenさん:
>この掲示板には管理人への意見、要望などを
>書いて下さい

 依頼が受理されないことにパターンがある気がしたので、そこを補うかたちで規約を拡張してみてはどうでしょう?
 たとえば、代行者からのお願い【出来るか 出来ないかは調べて依頼する】で、googleで調べてみろとだけ言っておくのは、依頼者側からすれば些か難しいのかもしれません。
 以下のような文を付け加えてはどうだろうと、私は考えました。(まだまだ纏まりに欠けるので、修正案を募りたいです^^;
─────────────────────────────────


>3.改造依頼の心得
>
>・出来るか 出来ないかは調べて依頼する
> 自分で改造しないと分からない事もあると思います。
> しかし、<ここから>代行者も人間です。改造にはおもにコードという物を使います。「アイテムMAX」や「(特定のアイテム)を追加」なども、おもにコードを用いているのです。xや0など英文字と数字しかないのでまる宇宙語のようだと思っても仕方が無いコードですが、改造が可能な方の中には「こんな改造ができたよ!」とコードとその効果を紹介している方も当然います。大勢が協力して作り上げているコードまとめサイトも、インターネット上には存在します。以上で挙げたようなページでコードを見つけ、自分の改造依頼がコードを用いることで可能なのか見比べましょう。もし見つからなければ、代行者でもさすがに依頼受理できません。</ここまで>google等で「調べる努力」はしてから依頼して下さい。
> 「初心者なので」や「(調べずに)わからない」等は言い訳になりません。
>

─────────────────────────────────

 大量依頼でも、同じようなことが書けるのではないかと思います。

【依頼の項目が八つや九つになっても「あ、ちょっと多いかな」と軽くしか考えないでいるなら、コードを確認してみるのが一番です。改造してもらうのにコードがいったい何行必要になるか、数えてみてください。"大量"依頼の基準を知りたいなら、代行者の気持ちになって考えてみるだけで良いのです】


 さすがにソフトごとに可能不可能をまとめていくのは大変すぎるのでは、と思い発案してみました。
 意見おねがいします^^;
・ツリー全体表示

Re:アクセス禁止
   幻想殺し  - 09/6/11(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23氏:

訂正
>p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
が重複してた。
・ツリー全体表示

Re:アクセス禁止
   名無し23  - 09/6/11(木) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼幻想殺しさん:
>▼名無し23氏:
>
>KEN → yukihiro
>
>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@
>p1034-ipbf05okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p2084-ipbf201okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p1242-ipbf09okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p1073-ipbf09okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p1087-ipbf13okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p1114-ipbf201okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p1187-ipbf204okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>
>
>しょう、takumiは「ipbfp」。

幻想殺しさん、お手数をおかけします。
裏利用者レスの修正はしません(?にしているため)が、
自分の管理データのほうは修正しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:アクセス禁止
   幻想殺し  - 09/6/11(木) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼名無し23氏:

KEN → yukihiro

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@
p1034-ipbf05okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p2084-ipbf201okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p1242-ipbf09okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p1073-ipbf09okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p1087-ipbf13okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p1114-ipbf201okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p1187-ipbf204okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp


しょう、takumiは「ipbfp」。
・ツリー全体表示

Re:アクセス禁止
   名無し23  - 09/6/11(木) 19:28 -

引用なし
パスワード
   下記の人物が表→裏→再度表に投稿を行いました。

ここ管理人さんの掲示板にも表投稿の確認をしていないようです。

どのような対応になるかお教え下さい。

【18123】ファンタシースターポータブル改造依頼 yukihiro 09/6/11(木) 18:26
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p1034-ipbf05okayamaima.okayama.ocn.ne.jp> 


yukihiro【表(しょう、takumi)?→裏】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p2237-ipbf202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>等
p*-ipbf*okayamaima.okayama.ocn.ne.jpで変動
・ツリー全体表示

一言
   勇儀  - 09/6/4(木) 2:43 -

引用なし
パスワード
   えー、どちらに書けばいいかわからずこちらに書き込ませていただきました

自分はあれから自分の力で改造を始めてみたのですが、いざ自分でやると結構手間がかかり大変なんですね、それを知らない頃代行者様達にお願いして上げ行為などしていたことにお詫びを言いたく書き込みました、本当にすみませんでした

今回はこのことを言いたかっただけなんです、どういいつくろっても裏に行った事実は変わりませんから戻してもらおうとは考えていません

もっと前に改造できるようになって皆さんの手伝いを出来ればよかったのですが今はもう遅いですね

では自分はこれにて失礼致します、皆さんこれからも頑張ってください
・ツリー全体表示

Re:乙です。
   名無し23  - 09/6/3(水) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼七誌さん:
>こうしてみると、裏の代行者って結構いたんですねぇ。
>機能してたかは別にしてもw

まとめていて気がついたのですが、裏の代行者は
裏で依頼を断られた人が代行者になっていたような気がします。
あの板で断られたから行く宛が無くなって、改造したとか・・・。
まあ、実際、話す(?)ことができたのはねこさんだけなので
何とも言えませんが。
・ツリー全体表示

乙です。
   七誌  - 09/6/3(水) 11:54 -

引用なし
パスワード
   こうしてみると、裏の代行者って結構いたんですねぇ。
機能してたかは別にしてもw
・ツリー全体表示

8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.